2009-11-23大田原マラソンキヨ

「12分の不安」
 残り2キロで38分11秒。5キロ通過は22分35秒で通過し6キロ付近まで同じようなペースで走れていたのですが、その後一気に落ち込み、7キロから8キロまで7分ほど掛かっているように思えます。キロ6分に持ち直せるか。このままでは10キロレースで、人生初の50分オーバーになる、という不安が募ります。「50分を切って気持ち良く走る。」を目標にしていましたが、思った以上にきついレースになりました。

 スタートは、前から3,4列目(目標タイム40分以内のプラカード付近)の一番外側に位置取りました。前過ぎるかな、とも思いました。しかし、このコースは道路に出るまでトラックを1周と4分の3を走ることになるので、トラックの大外を走り続けたり、集団の中でポケットされるのを避けたいところでした。そこで、前列の速いランナーが飛び出した後の隙間を狙ってインコースへ入って行こう、という心積もりだったのです。思惑通り、スタート後200mもしないうちに第2レーンに走路を確保することが出来ました。予定より速いペースの中にいたことは否めませんが、年末の駅伝に備えるためにも6,7キロ付近までは何とか持ち堪えたいところでした。

「女性ランナーへの戸惑い」
 3キロ過ぎた辺り、気づくと直ぐ目の前に30歳くらいの女性が走っていました。しっかりした足取りで走っています。が、心持ち向かい風中。女性を風除けにするわけにも行かず、一寸頑張って前に出ました。その勢いでペースが上がってしまいました。すると、その女性も直ぐ後ろを付いて来ます。そのまま、少しずつ速くなっているのですが(恐らくキロ4分10〜15秒くらい)、付いて来ています。「オンナーズハイ」という言葉があるようなのですが、私は苦手です。相手から「良いペースメーカー(または風除け)になった。」と思ってもらえているのか、或いは「女性に負けたくない、と意地を張っているオヤジ。」と思われているのか、という戸惑いが付き纏うからです。前者なら、期待を裏切るわけには行きません。後者なら早々に先に行ってもらったほうが楽です。いずれにしても、はっきりしているのは、このままでは私は最後までもたない、ということだけです。結局、そのツケが6キロ過ぎに来てしまいました。その女性は軽快に走り続けて行きました。

「バーベキューの誘惑」
 最後、力を振り絞ってなんとか48分丁度くらいでゴールしましたが、本当にキツイ残り2キロになりました。さらに追い討ちをかけたのが、ゴール後、風に漂ってくる焼肉の匂いです。会場内で、豚肉バーベキューの無料試食会が催されているのです。この大会には、スポーツ用品店やマッサージなどのサービスだけでなく、地元の農畜産物・特産物などの出店が数多く並んでいます。因みに、ここのハチミツは、JR家と田中家御用達です。その中で今回、はじめて気が付いたのが、バーベキューです。フルに出場して、私のように4時間掛かるとすでに終了しているようでしたが、10キロゴール時には、始まったばかりで、大量の豚肉が大きな鉄板の上で程よく焼けていました。天気も良いし、ビール片手に、となれば最高の気分でしょう。しかし、私はフルの応援に行かなければなりません。今すぐ出ても、1周目の通過に間に合うかどうかです。まして、35k地点で応援するには片道7キロほど走って行って帰らなければなりません。こんなことなら、事前のメールでコース上で応援するなどと送らなければ良かった(応援も計画的に?)。断腸の思いで振り切ってフルのコースに向かいます。当日の中で、一番辛かった瞬間です。

「収容車に乗る?」
 フルマラソンは1周約20キロを2周回するコースです。ゴール地点から1周目が終わる20K地点まで約2キロあります。私がそこに着いた時にはスタートしてから1時間半を過ぎていましたので、塚越、長谷川、本吉はは走りすぎた後でしょう。暫くして、松野と洋子が前後して通過。このまま行けば3時間20分以内でゴールできそうなペースでした。この地点では松岡が見つけられましたが、佐々木、対馬、佐藤、三郎は見つけられませんでした。15キロ地点でタイムカットがあるのは知っていましたが、いくらなんでも鉄人のメンバーでそこに引っ掛かっている人はいないだろう、と思っていました。そこからコースを逆送して35k地点へ向かいます。

 毎年、辛い思いをする所ですが、応援と言う気楽さで走りました。トップランナーが続々と走りすぎる中、鉄人のメンバーはなかなかやってきません。もうそろそろ通過していないとサブスリーは厳しいぞ、と思ってなお暫くして、長谷川の姿が見えて来ました。その20秒後に本吉が来ました。長谷川との差を伝えましたが、見た目、追い越すだろう、と思われます。そこからまた、暫く誰も来ません。またも塚越は見逃してしまったようです。

 次に現れたのが洋子です。このまま行けば、3時間25〜30分くらいかな、という時間帯です。その後が佐々木、手を挙げてまだまだ走れそうです。松野が来ました。佐々木に追い付けるか。そろそろ制限時間が気になり始めました。まだ来ないのは4人。見逃した人もいると思います。その中で松岡が来ました。35.4キロ地点で制限時間までいましたが、対馬、佐藤、三郎は見逃してしまったようです。

 制限時間に間に合わなかったランナーを暫く見ていたあと、今度は、自分のことが気になり始めました。身体も冷えて走ることもままならない状態です。ゴールした人たちを待たせるわけにもいきません。今日2度目の時間への不安です、瞬間、収容車に乗るか、ということも考えましたが、それはいくらなんでも、フルに全力を尽くした人に申し訳がありません。補助員や地元の人に近道を聞きながら、それでも結局5,6キロは走りましたが、競技場へ辿り着きました。ゴール付近では、走り終わったばかりの松岡、佐々木、松野、洋子達と、何故かひとりだけウィンドブレーカーを着た佐藤がいました。


home back