宿に勢ぞろいした高級バイク群。ディスクもあり。。 | |
おなじみのシブ。いい色ね〜 | |
宿からスタートポイントの駐車エリアへ移動です。さっそう かんちゃん |
|
駐車エリアにキャンベルも慎重に準備です。 | |
バイクセット、ラングッズセットと余念なく | |
ボランティアさんにも、自分のバイクウェア(識別には重要)の色 を説明したり、みっチャンとマツさんがした打ち合わせかな。 |
|
ボランティアは計測用の記録用紙確認。走る人たちは、 準備運動に余念なく。 |
|
コースチェック、最初は3キロランです。 | |
全員で、さぁ やります!! | |
諸注意です。個人練習です。歩行者、車気をつけて。 | |
諸注意は重要です | |
理事長は、たてトラからの連戦。大丈夫か。。 | |
さぁ、あと5分でスタート | |
皆さんいいですかぁ。ヘルメットつけて走るかっピーは、 誰かさんの例を見て、同じように時間を惜しんで がっちり走ると果たして効果のほどは。。 |
|
スタート!! | |
あっという間に3キロランからのスタートです。 みなさんがんばって〜 |
|
ノジカン、きっちり3キロから戻り。 | |
次にカッピー、ヘルメットラン | |
ケンチョーさん、続く、しかしカッピーより早くバイクパートに。 カッピーのヘルメット効果は、、、、無かった。笑 |
|
昨年のリベンジと次週の富士登山競争の慣らしで 栄ちゃん、早い。 |
|
かんちゃん、しっかりついていくぞ! | |
いわっさんも負けずと3キロ完了! | |
ふじもんも続く | |
ジャムおじさんもスイスマークで、新TTバイクお披露目パートに | |
ボンクレも手を振って バイクパートに向かう! | |
しゃけ大も、気合だ! | |
サブローさん、マイペース、、好調です。 | |
キャンベルも、いいかんじ。 | |
プンプンも佐渡A控えて、がんばろう! | |
ビーンさん、余裕で バイクパートへ | |
パナもマイペース。ケアンズカラー映える。 | |
理事長。ふぅ。。と3キロ完了 | |
よっシー、ゆっくり。3キロからバイクへ | |
理事長バイクスタート! | |
よっしー、楽しまなきゃ。バイクへトランジット中 | |
行ってきます! | |
あっという間にケンチョウさん1周目! | |
かっぴー、負けられない! | |
ノジカン、五番がドタキャンで気合抜けか。。3番手 | |
栄ちゃん、DHポジションはまだ早いのでロードポジション。 |
|
ふじもん、ディスクでゴーゴー | |
いわっさんは、ペース維持で10周回目指す! | |
ボンクレ、ひごろの成果の見せ所 | |
かんちゃん、前に続いていくよ〜 | |
かんちゃんを見つつシャケ大、クラブ内ニコニコTRクラブじゃ! | |
ニューマシンTT 映える、ジャムおじさん! | |
キャンベルも続く | |
プンプン、佐渡まであと1.5ヶ月。練習だ! | |
サブローさん、ペースいいね〜。。 | |
パナ通過。 | |
ビーンさん、パナを追う。 | |
よっシー、ペース維持!! | |
理事長、TTバイクで通過 | |
![]() |
バイク途中ですが、ボランティアの皆さんに目に留まったのが カモシカ?らしい。山から下りてくるようになったか、 今までの西湖で初めてです。 |
大ちゃん、颯爽と周回中 | |
第2ラン10キロ、真っ先にゴールは、ケンチョーさん | |
続いてカッピー | |
いやぁ、参ったぁ。満足ぅ! | |
ノジカン、うぅ。。次回に出直しか。がんばるぞ〜 | |
栄ちゃんは、昨年のリベンジ(いろいろ抜かれたお返し)果たし 笑顔でゴール |
|
ふじもんもゴール | |
いわっさん、走りきった! | |
パナも余裕?ゴールです。 | |
ボンクレ、ひーひーいいながらもしっかりゴール。 | |
大ちゃん、ミドル距離は手ごわい感触をつかんでゴール | |
ジャムおじさん、バイクで6,7人には抜かれたぁ。。ランはしっかり 走ってゴール |
|
ビーンさん、ゴール! | |
よっシーも、きっちり走りきった! | |
かんちゃん、ミドル距離の怖さを実感してゴール | |
ゴール待ちでみんな応援します。 | |
キャンベルは、ハンディ込みで最後の走りで1位ゲット 。。よくがんばった。 |
|
みんながんばったね〜 | |
この談笑のひとときがたまらない。笑 | |
隊長も、日帰り組は、シャワー行ってくださぁい。と仕切ります。 | |
コーラのんだり。 | |
へとへとだぁ。 | |
充実っていえば、充実 | |
かんちゃんが、大ちゃんと、なんでこんなきついの!と | |
ジャムおじさん、つかれたぁ。 | |
あと誰が走ってる? | |
隊長さん、あれこれ、分析談か。 | |
ふむふむ、 | |
サブローさん、きたぁ お疲れ様 | |
プンプン、最終ランナー | |
やっとゴール! 長い時間楽しめました。 | |
片付けだね | |
賞品は、こんなに。もれなく。ボランティアさんにも。 | |
翌日は富士スバルラインです。24キロの坂道スタート。ここから フリー区間 |
|
5合目は、毎年、人が増えていく。 | |
ビーンさん、到着! | |
かんちゃんも満足! | |
トップ集団は、一度降りて途中から、上ってくるキャンベルを 励まして、キャンベルも初5合目! |
|
よかった。プンプンはまだ上り中。ごめん写ってないか。 | |
![]() |
さらに月曜日の朝は、スイム |
![]() |
キャンベルもスイム |
![]() |
かんちゃんもスイム |
![]() |
新ユニフォームお披露目 |
![]() |
2日目は富士クライムや、西湖周回の後にスイムです。 |
![]() |
水温はぬるめ |
![]() |
新ユニフォーム軍団。これでレースはばっちり、格好から! |
![]() |
富士登山バイク中にこちらは、ウォーキング西湖 |
![]() |
西湖でも浮きます! |